
施術条件について ~Q & A~
目次
Q、脱毛の施術を受けられない人はいますか?
A→・レーザーの波長に対し、アレルギーがある方
・てんかんの既往がある方
・妊娠またはその可能性がある方(授乳中も照射できません)
・悪性腫瘍のある方
・感染性疾患(HIV、ウイルス性肝炎、梅毒など)
・感染性皮膚疾患(白癬、尋常性疣贅などは要相談)
・ケロイド体質の方
.
Q、甲状腺疾患がある場合(現在治療中)施術は可能ですか?
A→初回カウンセリング時に直近の血液検査のデータをご持参ください。
検査結果をもとに施術可能かを医師が判断いたします。
.
Q、妊娠中・授乳中に施術は受けられますか?
A→妊娠またはその可能性がある方、授乳中は照射できません。
患者様の妊娠が判明した場合、脱毛を中止いたします。
ご予約はキャンセルとさせていただきますので、妊娠が分かりましたらまずは早めに当院へご連絡ください。
出産後1年間の休会となります。
その後、残りのご契約期間が再開となります。
.
Q、ピルを飲んでいても施術は受けられますか?
A→可能です。
ただし、ピルによるホルモンバランスの変化により色素沈着などの肌トラブルが起こる可能性はあるといわれています。
ほとんどの場合、肌のターンオーバーにより数ヶ月後から1年程で消えていきます。
.
Q、タトゥーや眉毛のアートメイクをしていても施術は可能ですか?
A→タトゥーの上及びその周囲 5cm は照射できません。
アートメイクの上及びその周囲は 1 横指避けさせて頂きます。※眉毛のアートメイクをされている場合は眉間の照射は不可です。
.
Q、日焼けをしていても施術は可能ですか?
A→日焼けをされている方は、火傷のリスクが高くなるので照射はできません。
日焼けされてから最低でも 2 か月は空けてください。
施術日に日焼けをした状態の場合はその部分に関しては1 回分消化になりますのでご注意ください。
.
Q、アザやホクロがある部分は施術は可能ですか?
A→アザやホクロなど色素の濃い部分は火傷を起こすリスクがあるため、通常避けて照射します。
.
Q、ニキビや肌荒れがある部分は施術可能ですか?
.
A→アトピー性皮膚炎、ヘルペス、ニキビ、炎症、傷のある部位は基本避けての照射になります。
Q、美容施術前後の施術はいつから可能ですか?
A→施術内容によって異なる為、お電話もしくはカウンセリング時にご相談ください。
.
Q、挙式など大切なイベント前に施術は可能ですか?
A→肌トラブルのリスクがあるため、挙式などの大切なイベントの2ヶ月前より脱毛施術はお断りさせていただいております。