脱毛が痛い原因とは? 部位別の痛み・軽減する方法を紹介- 医療脱毛ならカノアクリニック
脱毛を受けたいと思いつつも「痛そうで不安」と躊躇している方もいるかもしれません。脱毛を受ける上で痛みを心配される方は少なくありませんが、なぜ脱毛で痛みを感じてしまうのでしょうか。
本記事は脱毛を検討している方のために、脱毛が痛い理由や部位別の脱毛の痛み具合、脱毛の痛みを軽減する方法をご紹介します。脱毛の痛みの感じ方には個人差があり、施術部位によっても変わってきますが、ほとんどの場合我慢できないほどの痛みではありません。脱毛を受けたいと考えているのなら、本記事を参考にして脱毛の痛みに関する不安を解消しましょう。
目次
脱毛が痛い理由
脱毛が痛いのは、レーザーやライトを照射したときに毛根付近で発生した熱が、周囲の皮膚に伝わってしまうことが原因です。
例えば医療脱毛の場合、レーザーを照射して毛根にあるメラニン色素に反応させることで熱が生じ、その熱が発毛組織を破壊することで毛が生えないようになります。ダメージを与えるのは発毛組織のみですが、周辺組織や肌にも熱が伝わってしまうため、瞬間的に痛みを感じてしまうことがあります。
痛みは毛の濃さや皮膚の薄さも関係しているので、同じ脱毛器を使った施術でも痛みは個人差が大きいです。また同じ方が施術を受ける場合でも、肌のコンディションや施術当日の体調などによって痛みの感じ方は変わってきます。
一般的に医療脱毛は照射するレーザーの出力が高い分、美容脱毛に比べると痛みを感じやすい傾向にあるとされています。ただし痛みが強くなければ脱毛できないというわけではなく、痛みに配慮した機能を搭載した最新の医療脱毛機なら、痛みを軽減しながら効果的に脱毛することも可能です。
【部位別】脱毛の痛み具合
脱毛の痛みの感じ方は施術部位によっても変わってきます。部位ごとにどの程度の痛みを感じるのか把握しておきましょう。ただし痛みの感じ方には個人差があるので、あくまで目安として参考にしてください。
VIO
脱毛で最も痛みを感じやすいといわれているのが、人気の高いVIOです。
VIOは濃く太い毛が生えている方が多い上、皮膚も薄く骨にも近いので、全身の中でも痛みを感じやすい傾向にあります。他の部位では痛みを感じない方でも、VIOは痛みを感じてしまう可能性が高いです。特に粘膜に近い部分は、強い痛みを感じてしまうかもしれません。脱毛を続けて毛量が経れば、痛みが少しずつ軽減していきます。
脇
同じく脱毛の人気部位である脇も、比較的痛みを感じやすい部位です。
脇にも比較的太く濃い毛が生えているので、照射時に熱が発生しやすくなります。ただし人によっては全く痛みを感じないという方もいるため、個人差が大きいです。
ただし施術範囲が狭く、短時間で照射が完了するので、痛みを感じる場合でも我慢できる程度という方も少なくありません。施術を重ねて毛量が減ると、痛みを感じにくくなります。
顔
顔はメラニンの少ない産毛が生えているパーツなので、痛みを感じにくいと思われがちです。しかし顔は全身の中でも比較的皮膚が薄く、神経が多く集まっているため、人によっては強い痛みを感じてしまうことがあるでしょう。額やこめかみ、顎周辺は骨に近いので、響くような痛みを感じてしまう方もいます。
また男性がヒゲ脱毛をする場合、濃く太い毛が生えているため、痛みを感じてしまう可能性が高いです。特に皮膚が薄い鼻下は、短時間で済むとはいえ、我慢できないほどの強い痛みを感じてしまう方も少なくありません。
脚・腕
脚や腕は脱毛箇所によって痛みの程度が大きく変わってきます。
膝やすね、肘下などは骨から近いため、骨に響くような痛みを感じてしまうかもしれません。ただしVIOや脇ほどの強い痛みではなく、全く痛みを感じずに施術を終えられる方も多いです。痛みがある場合でも、毛量が減ればほとんど痛みを感じなくなるでしょう。
反対に毛が細く量が少ない上、骨からも比較的離れている二の腕やふくらはぎは、痛みを感じにくいとされています。
胸・乳輪周り
胸や乳輪周りは毛の生え方や毛量の個人差が大きいため、痛みの感じ方にも差が出やすいです。
男性で太く濃い胸毛が多く生えている場合は、ある程度強い痛みを感じてしまうかもしれません。特に乳輪周りは皮膚が薄く敏感な部位なので、パチンとした痛みを感じる可能性があります。それほど太く濃い毛が生えていない場合は、ほとんど痛みを感じない方も多いでしょう。
襟足
骨に近い襟足も毛量などによって痛みの個人差が変わってくる部位です。
毛深い方の場合は、ある程度強い痛みを感じてしまうかもしれません。ただしVIOや脇ほど強い痛みを感じることはほとんどなく、腕や脚と同じ程度の痛みにとどまることが多いです。
逆に産毛のような毛しか生えていない場合は、ほとんど痛みを感じない可能性も高いです。ただし骨が近い背骨付近は、骨に響くような痛みを感じることがあります。
手足の甲・指
手足の甲・指も、毛の生え方や毛量の個人差が大きいため、痛みの感じ方に違いが出やすい部位です。
特に指は皮膚が薄く神経が多く集まっているので、手足の指に比較的太い毛が生えている場合は、瞬間的にやや強い痛みを感じてしまうかもしれません。また手足の甲は骨から近いため、骨に響くような痛みを感じる可能性があるでしょう。
産毛のような薄く細い毛しか生えていない場合は、それほど痛みを感じない可能性が高いです。
お腹
お腹は全身の中でも比較的痛みを感じにくい部位です。
お腹の毛の生え方や毛量もかなり個人差がありますが、骨から遠く、脂肪や筋肉も付いているため、骨に響くような痛みを感じる心配はありません。お腹に濃く太い毛が生えている場合は若干痛みを感じる可能性がありますが、我慢できないほどの強い痛みを感じることはないでしょう。
ただしおへそ周辺は敏感な箇所なので、やや痛みを感じてしまう可能性があります。
背中・お尻
背中やお尻も痛みを感じにくい部位です。もちろん個人差はありますが、全身の中でも特に痛みを感じる心配が少ない部位といえます。
背中に生えているムダ毛はほとんど産毛のような薄く細い毛です。脂肪や筋肉も付いているので、痛みに弱い方でもほとんど痛みは感じないでしょう。お尻も薄く細い毛が生えているため、背中同様に痛みを感じにくいです。ただし尾てい骨付近は骨に近いので、骨に響くような痛みを感じる可能性はあります。
また一般的に痛みを感じにくい背中やお尻は、出力を強めに設定することで痛みを感じてしまうケースもあります。痛みがある場合はすぐに施術者に伝えてください。
脱毛の痛みを軽減する方法
前述したように痛みの度合いは施術部位にもよりますが、どの脱毛方法、脱毛機を選んでも、ある程度痛みを感じてしまう可能性が高いです。
どうすれば脱毛の痛みを軽減できるのでしょうか。脱毛の痛みを軽減する6つの方法をご紹介します。
日に焼けないように心がける
脱毛の痛みを軽減するためには、日に焼けないように心がけましょう。
多くの脱毛機は、毛に含まれるメラニンにレーザーやライトを反応させて熱を生じさせ、脱毛や減毛を行います。日に焼けると、肌で生成されたメラニンにレーザーやライトが反応してしまうため、痛みが強くなってしまう可能性が高いです。
また脱毛機にもよりますが、日焼けをすると施術自体を断られてしまうこともあるので、スムーズな脱毛完了が目指せません。痛みを軽くするためにもできるだけ早くムダ毛をなくすためにも、日頃から日焼け対策を徹底しましょう。
もし日焼けをしてしまった場合は肌を冷却し、いつも以上に保湿を意識することが大切です。万が一施術までに日焼けによる炎症が落ち着かなければ、施術前にクリニックやサロンで相談してください。
保湿を習慣化する
痛みを軽減するためには、保湿を習慣化することも重要です。
肌が乾燥していると肌のバリア機能が低下していつも以上に敏感な状態になってしまうため、痛みを感じやすくなってしまいます。施術前に保湿をしっかり行うことも大切ですが、肌のコンディションを整えるためには日常的に保湿を行い、肌に潤いを与えておくことが大切です。
毎日のお風呂上がりなどに、化粧水やローションを使って水分を与えた後、乳液やクリームで肌に蓋をして、しっかり保湿する習慣を作っておきましょう。ただし脱毛前日は毛穴に油分が入り込んでしまうのを防ぐために、油分を多く含むスキンケア製品は使用しないことをおすすめします。脱毛直後の肌はより敏感になるので、特に念入りに保湿をするようにしてください。
肌がしっかり潤っている状態で施術を受ければ、肌トラブルの予防にもつながる上、乾燥した肌よりも脱毛効果を感じやすくなるメリットもあります。
生理中は脱毛を休む
生理中は脱毛を休むことも、痛みの軽減につながります。
ホルモンバランスが乱れている生理中は、いつも以上に肌が敏感になりやすいです。同じように施術をしてもいつもより痛みを感じやすくなってしまうので、生理周期を考えて施術の予約を取るようにしましょう。
VIOやお尻の脱毛の場合、生理中は施術を断られてしまうクリニックやサロンも多いです。他の部位であれば生理中であっても問題なく施術を受けられるケースが多いですが、痛みに不安がある場合は施術を避けた方が良いでしょう。予約と生理が重なってしまった場合は、忘れずにキャンセルするようにしてください。
また体調不良の際も、ホルモンバランスが乱れて肌が敏感になりやすいです。体調が優れない場合は、無理に施術を受けないようにすることをおすすめします。
出力を調整してもらう
痛みが強い場合は、出力を調整してもらうのも一つの方法です。
照射するレーザーやライトの出力は調整できます。基本的には肌質や毛質、施術部位に合わせて施術者が適切な出力に調整してくれますが、痛みが強い場合、出力が強すぎる可能性があるので、その場で伝えて下げてもらうようにお願いしてください。
出力を下げると脱毛効果が下がってしまう恐れはありますが、継続して施術を受けていればきちんと脱毛効果は得られます。しっかりと効果を感じるためには、適切なタイミングで通い続けることが大切です。
クーリング・軟膏を塗るなどしてもらう
施術前後にクーリングや軟膏の塗布などをしてもらうことも、痛みの軽減につながります。
脱毛の痛みは熱の影響によって生じるので、肌を冷やした状態で照射を行えば痛みが軽減する可能性が高いです。脱毛機の中には、冷却機能を搭載したものもあります。また脱毛後にしっかり施術箇所を冷やしたり軟膏を塗ってくれたりするクリニックなら、痛みの緩和や肌トラブルの防止にもつながります。
これから脱毛に通う場合は、痛みに配慮した脱毛機を導入しているか、どのようなアフターケアを行ってくれるかなどもカウンセリングで確認しておくと良いでしょう。
麻酔を使う
医療脱毛で痛みを軽減したいなら、麻酔を使うのが効果的な方法です。
医療機関でしか行えない医療脱毛は、麻酔を使っての施術が可能です。ただしクリニックによっては脱毛に麻酔を使用しない方針の場合もあるので、カウンセリング時に麻酔の使用が可能かどうかを確認しておきましょう。
一般的に脱毛で使用される麻酔は、麻酔クリームか笑気麻酔です。麻酔代は別途かかってくるケースが多いため、料金も確認しておくことをおすすめします。カウンセリング時にテスト照射を受けておくと、麻酔を使用するかどうかを判断しやすいはずです。
サロンで行われる美容脱毛の場合は、麻酔の使用ができません。痛みに不安がある方や痛みに弱い方で麻酔を希望される場合は、医療脱毛を選ぶようにしましょう。
まとめ
本記事は脱毛を検討している方のために、脱毛が痛い理由や部位別の脱毛の痛み具合、脱毛の痛みを軽減する方法をご紹介しました。脱毛の痛みは個人差が大きいですが、どの部位の施術でもある程度の痛みがあります。できるだけ痛みの少ない施術が受けられるように、ご紹介した痛みを軽減する方法を参考にしてみてください。カウンセリング時に使用している脱毛機の種類や、痛みに対してどのような配慮をしているかも確認するようにしましょう。
日本医学脱毛学会に所属しているKANNO'A.clinicでは、表皮冷却システムを搭載し、短期間で高い効果が期待できる脱毛機「GentleMax Pro Plus」を全院で導入しています。GentleMax Pro Plusは太い毛から薄い毛まで1台で対応でき、くすみやニキビの改善効果も期待できる脱毛機です。痛みに不安がある方には、麻酔クリームを使用しての施術にも対応しています。テスト照射も行っているので、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。
美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。
まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◆資格・所属学会
日本形成外科学会 専門医/日本美容皮膚科学会 正会員/日本創傷外科学会 正会員/日本形成外科手術手技学会 正会員/日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許