脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

「脱毛期間中に日焼けをしてしまったけど大丈夫?」「日焼けしたら脱毛はできないの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。


脱毛期間中に日焼けをしてしまうと、程度や状態によっては脱毛ができません。では、日焼けするとなぜ脱毛してはいけないのでしょうか。この記事ではその理由を詳しく解説します。


また、脱毛が不可能な日焼けと、続行できる場合の見分け方、脱毛を再開しても良い時期、脱毛中の日焼け対策なども記載しているので、脱毛時の日焼けについて気になる方はぜひ参考にしてください。

 

<目次>

 

 

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

 

日焼けしたら脱毛はNG! 理由を解説

基本的に脱毛期間中は、できるだけ日焼けしないように気を付ける必要があります。脱毛中に日焼けすると、さまざまなトラブルが発生する可能性を高めてしまうためです。特に夏場のような日差しの強い時期は日焼け対策をしっかりと行う必要があります。


ここからは、脱毛期間中に日焼けすることによって起こる具体的なリスクを解説します。


やけどのリスクが高くなるから

脱毛期間中に日焼けがNGな理由の一つとして、施術中のやけどや炎症など肌トラブルのリスクが高まってしまうことが挙げられます。


レーザー脱毛は、レーザーで毛根に熱を加え、メラニン色素(毛の黒い部分)に反応させて発毛組織を破壊し、脱毛効果を得る方法です。そのため、日焼けして黒くなった肌のメラニン色素にもレーザーが反応してしまい、やけどを引き起こす可能性が高くなります。


また、肌が日焼けによるダメージを受けた状態でレーザーの刺激を与えると、赤み・炎症といった肌トラブルや、色素沈着、シミの原因になることもあります。


医療脱毛を検討する場合は、早くからしっかりと日焼け対策をしておくのがおすすめです。


痛みが増加するから

日焼けした後は、ヒリヒリしたり皮がむけたりして、肌がかなり敏感な状態になっています。これらの症状は、やけどによるダメージを受けているのに近い状態です。


また日焼けで敏感になっている肌に医療脱毛を行うと、レーザー照射中の痛みが増す可能性が高くなります。黒くなった肌のメラニン色素にレーザーが反応してしまうため、熱の発生が広範囲に及び、痛みを感じやすくなるためです。


痛みの程度には個人差がありますが、日焼けをする前の照射よりも痛みを感じやすくなってしまうケースが多いです。日頃から適切な日除け対策を継続しましょう。


脱毛効果が低下するから

日焼けにより黒くなった肌だと、レーザーが毛根ではなく肌のメラニン色素に反応して、脱毛効果が低下するリスクがあります。


日焼けの程度や状態によっては、クリニック側から照射を断られることもありますが、どうしても照射したい場合、レーザーの出力を下げて施術を行うことも可能です。しかし、レーザーの出力を下げると十分な脱毛効果を得られなくなる恐れがあります。その分、施術の回数が増えてしまうことも把握しておきましょう。


短期間で効率的に脱毛効果を得るためには、脱毛期間に日焼けしないことが重要ですが、もし日焼けをしてしまった場合は、施術を延期する方が良いでしょう。


「日焼けの程度によっては施術不可」と判断してくれるクリニックであれば、照射による肌トラブルを回避でき、少ない回数で脱毛効果を実感できるため良心的です。

 

日焼けした後の脱毛はいつから可能?

 

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック


うっかり日焼けをしてしまった場合は、どの程度期間を開ける必要があるのでしょうか。


ここからは、日焼けしてから脱毛を再開できるまでの期間の目安や、脱毛を継続できる日焼けの程度などを解説します。


日焼け後、2カ月は空ける

原則、日焼けをしてから脱毛を再開するまでに、2カ月間はかかるとされています。日焼けの程度や状態にもよりますが、肌が脱毛可能な状態に戻るまでに2カ月間は必要だからです。


肌の回復には個人差もあるので、2カ月が経過した後でも、当日の肌の状態によっては施術不可と判断される可能性もあります。


クリニックによっては、日焼けしていてもレーザーの出力を下げて施術をしてくれるところもあります。しかし出力を下げれば脱毛効果を実感しにくくなるため、完了までの回数が増えてしまう可能性があります。少なくとも2カ月間は予約を入れず、肌が回復してから出力を下げずに照射するのがおすすめです。


どのくらいの日焼けならOK?

日焼けといっても、真っ黒に焼ける日焼けから、赤くなる日焼けまでさまざまです。どの程度の日焼けであれば脱毛できるのでしょうか?


脱毛できる状態かどうかは、スタッフの目視によって判断されます。脱毛できる目安として、肌の色に目立った変化がなければ問題なく施術できます。


例えば、水着や衣類の跡などで、日焼けした肌と日焼けしていない肌の色が明確に違う場合や、赤く焼けている場合はまず施術できません。


ただし、うっすら黒く日焼けした後だと、ぱっと見で判断するのは難しいでしょう。この場合、日焼けする前の地肌の色が判断基準となり、色の境目が分からない程度の日焼けであれば問題ないといえます。


施術をしてもらうために境目を目立たなくしようと、全身を日焼けさせるのは避けてください。


日焼けをしてしまった場合の対処法

意図していなくてもうっかり日焼けをしてしまった場合、できるだけ早く肌を回復させるためにしっかりケアをしておく必要があります。


日焼けをしてしまった場合の直後は、保冷材や氷をタオルなどで包んで患部を冷やすことが大切です。日焼けはやけどの一種であるため、まずは冷やしましょう。ただし冷やしすぎは肌の乾燥を招き、症状が悪化する可能性もあるため、時間に気を付けながら冷やしてください。


肌を乾燥させないために、十分な保湿も大切です。少なくとも2カ月間は保湿をしっかり継続して行うことに加え、肌のターンオーバーを促進するためにビタミンCを積極的に摂取するのがおすすめです。


脱毛部位以外の日焼けは?

脱毛部位以外を日焼けをした場合も、予約を延期するなどの対応が必要なのでしょうか。


脱毛を行う際、日焼けの程度や状態が重要視されるのは、脱毛部位のみです。脱毛する部位以外の日焼けであれば、直接影響しないため問題ありません。


例えば脚の脱毛を行っている場合は、顔や腕を日焼けしたとしても、脱毛は可能です。


ただし、脚の次に顔の脱毛を控えているなど、順番に部位ごとの脱毛を行っている場合は注意が必要です。日焼けから回復する期間は、最低でも約2カ月はかかるので、脱毛を控えている部位の日焼けはしないように心掛けましょう。


また、広範囲に及ぶ日焼けにより、全身のほてりや発熱、倦怠感などの体調不良がある場合は、施術できないこともあります。

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

脱毛期間中の日焼け・UV対策

 

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック


脱毛期間中の日焼け・UV対策はどのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。


日焼けによるリスクを最小限に抑えるためにも、十分なUV対策やスキンケアを継続することが重要です。


下記にて具体的な日焼け・UV対策を解説するので、参考にしてください。


日焼け止めを小まめに塗る

脱毛期間中の日焼け・UV対策としてまず挙げられるのが、日焼け止めクリームやジェルを小まめに塗ることです。汗や皮脂で落ちるので塗りっ放しにせず、2、3時間に1回程度、定期的に塗り直してください。

 

日焼け止めの選び方も重要です。脱毛後はレーザー照射によるダメージも受けるため、低刺激で、SPF30以上の汗・水に強い日焼け止めを選びましょう。

 

また、肌トラブルを回避するためにも、寝る前には日焼け止めをきちんと落として、しっかり保湿することも重要です。


肌に塗る日焼け止めの補助として飲むタイプの日焼け止めを併用するのも良いでしょう。抗酸化作用や肌再生サポート作用が期待できます。


帽子や日傘、UVカット衣料を使用する

UV対策のアイテムを身に着けるのも日焼けを防ぐための大切な対策です。


サンバイザーや帽子、サングラス、日傘、アームカバー、UVカット加工されたカーディガンやラッシュガード、マスクなどさまざまなアイテムを活用して肌の露出を減らしましょう。日光を直接浴びない工夫が重要です。


脱毛するのが顔や腕、指や手の甲など日焼けしやすい箇所の場合や、脱毛の施術が広範囲に及ぶ場合は特に全身を紫外線から守るための取り組みを行いましょう。


黒い服を着用するのもおすすめです。黒は紫外線を吸収し、肌まで通さないという特徴があるからです。ただし、熱がこもりやすいという性質も持っているため、快適に過ごすためにも、できればUVカット効果の高い服を選んで着用する方が良いでしょう。UVカット効果が高い服が紫外線の遮断には効果的です。


ビタミンCを摂取する

日焼け対策として、ビタミンCを摂取するのもおすすめです。


ビタミンCには抗酸化作用があるため、日焼けをすることでメラニンが生成されるのを抑制する効果が期待できるからです。


ビタミンCには、生成されて黒色になったメラニンを還元する作用もあるため、日焼けしてダメージを受けた肌の回復を早める効果が見られています。日焼け後のシミや黒ずみといった色素沈着を軽減するのにも効果的です。


また、ビタミンCはコラーゲンの合成を促進する重要な栄養素でもあるため、日焼けによって受けた肌のダメージを修復するためにも欠かせないといわれています。


ビタミンCの摂取には、ビタミンCを多く含む食品を食べると良い他、サプリメントで摂取したり、肌に直接塗るコスメや化粧品を使ったりと、手段が豊富です。併用することでより高い効果を期待できます。


ビタミンCは食品から大量に摂取しても、不要な分は尿として身体から排出されるため、健康に害を及ぼす心配はありません。ただし、サプリメントや補助食品などから一度に過剰摂取すると、下痢や嘔吐、食欲不振などの症状が現れる可能性があるので注意しましょう。


なおビタミンCだけを摂取するのではなく、栄養バランスの良い食事を心掛けましょう。


紫外線の強い時期や時間帯の外出に注意する

紫外線は1年中、いつ、どのような状況でも存在しています。ビーチやプールなどで過ごさなくても、普通に日常生活を送るだけで日焼けする可能性があります。夏などの日差しが強い時期はもちろん、年間を通じて日焼け対策を講じる必要があります。


天気予報を確認し、紫外線の強い時間帯の外出は避けたり、家の中でも対策を怠らないようにしたりと、できるだけ日焼けしないよう取り組むことは可能です。


特に4月から9月頃の日中10時から14時頃は、紫外線の強い時間帯です。外出する必要がある場合は、日焼け対策を万全にしておきましょう。


また、毛周期や脱毛の期間に気を付けて、脱毛計画を立てるのもおすすめです。夏の紫外線の強い時期は、ビーチで過ごしたり旅行へ行ったりせずになるべく室内で過ごすなど、無理のない長期的な脱毛計画を立てておくと良いでしょう。

 

脱毛期間中の日焼け対策の注意点

ここからは、脱毛期間中に注意したい日焼け対策のポイントも紹介します。脱毛期間中は特に、肌トラブルを避けたり、脱毛効果を落としたりしないためにも要点を理解して日焼け対策を行いましょう。


併せて脱毛直後に気を付けたい注意点も解説するので、参考にしてみてください。


当日、脱毛前は日焼け止めNG

脱毛当日は、脱毛部位へは日焼け止めを塗らずにクリニックまで向かう必要があります。日焼け止めを塗ると毛穴に詰まってしまい、脱毛効果を十分に発揮できない可能性があるためです。


医療脱毛はレーザーによる熱で毛根を破壊する脱毛方法です。そのため、毛穴に日焼け止めが入っている状態だと、毛根に十分な熱が届かず、脱毛効果が落ちてしまいます。


顔や腕などの脱毛をする場合は、脱毛当日、クリニックに行くまでの道中に日焼けしてしまうことが不安になる方も多いでしょう。施術先に向かう道中は、日傘やサングラス、マスクや帽子、UVカット効果のある服を着るなどして日焼け対策をするのがおすすめです。


ただし肌のダメージを防ぐため、施術後は日焼け止めの使用が推奨されています。脱毛後の肌を守るためにも、日焼け止めを持参し、帰宅する際に塗りましょう。


脱毛直後も日焼け厳禁

脱毛をしてから次の予約までにしばらく期間が空くからといって、脱毛直後に日焼けをしに行くのは厳禁です。


脱毛直後も、日焼け対策は十分に行う必要があります。脱毛直後の肌はレーザーの熱で乾燥し、ダメージを負っている状態です。そのような状態で日焼けをしてしまうと、肌荒れやシミ・そばかすなど肌トラブルの原因になることがあります。また、赤みや毛嚢炎を発症してしまう可能性もあるため注意が必要です。


脱毛と日焼けによる肌トラブルのリスクを回避するためにも、施術の前後2週間は特に日焼け対策を念入りにしておくのがおすすめです。

 

医療脱毛はKANNO’A.clinicがおすすめ

日焼け対策を心掛けていても、脱毛と日焼けによる肌トラブルが起きてしまうのが不安な場合もあるでしょう。しかし、長期的な脱毛計画を立てておくことで、肌トラブルをできるだけ回避した脱毛が可能になります。十分な保湿や日焼け対策をしつつ、自分に合ったクリニックを選びましょう。


医療脱毛のクリニック選びに迷ったら、KANNO’A.clinicへご相談ください。KANNO’A.clinicでは、施設内全ての脱毛機器をジェントルシリーズ最新の「GenteMax Pro Plus(ジェントルマックスプロプラス)」で統一しています。


肌トラブルが起きた場合は薬の処方が1カ月間無料など、アフターフォローが充実しているため、安心して脱毛を受けていただけます。医療脱毛の中でもコストパフォーマンスに優れ、美肌効果も期待できる点もKANNO’A.clinicが選ばれる理由です。


日焼けをしている場合は無理な施術はせず、お客様の肌の状態に合わせて計画的に脱毛を行います。予約の日程変更またはキャンセルは、前営業日の18時までなら無料なので、急な予定が入った場合やうっかり日焼けしてしまった場合でもご安心ください。

 

まとめ

医療脱毛の効果を高めるには、脱毛期間中は十分な日焼け対策や保湿ケアを行うことが大切です。


脱毛期間中でも、脱毛する部位以外の日焼けであれば問題なく施術ができます。しかし、施術箇所は日焼けをしてから2カ月は脱毛ができないため、もしうっかり日焼けしてしまった場合は、脱毛を延期するなどの対応が必要になります。そうならないためにも、長期的な脱毛計画を立てておくと良いでしょう。


KANNO’A.clinicでは、医療脱毛の無料カウンセリングを行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

脱毛時に日焼けしたらNG? できない理由や避ける期間を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

著者: KANNO'A.clinic 福岡天神院 院長 鈴木大介
コメント:

%%title%%

美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。

まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

◆資格・所属学会

日本形成外科学会 専門医日本美容皮膚科学会 正会員日本創傷外科学会 正会員日本形成外科手術手技学会 正会員/歯科医師免許

おすすめ記事