VIOの黒ずみの原因や対策は? 医療脱毛によるメリットも解説!- 医療脱毛ならカノアクリニック
デリケートゾーンに関する悩みの一つに「VIOの黒ずみ」があります。なかなか人に相談しにくく、ましてや誰かと比較するというのも難しいものです。鏡を見たときやお手入れの際に、心配になる人も多いのではないでしょうか。今回はそのような悩みを持つ人に向け、VIOに黒ずみができる原因と予防方法をご紹介します。また黒ずみ防止にもつながる医療脱毛のメリットについても解説するので、ぜひ参考になさってください。
<目次>
VIOの黒ずみができる要因
VIOの黒ずみの多くは、メラニンが色素沈着を起こすことによって発生します。そもそもメラニンとは、さまざまな外的刺激から肌を保護する目的で作られる色素です。紫外線や摩擦など、肌に何らかの刺激が加わったとき、メラノサイトと呼ばれる色素細胞内でメラニンが生成され、表皮細胞に現れます。このとき作られるメラニンの量は個人差があるため、肌への色の現れ方も人それぞれです。
通常は、肌のターンオーバーで古い角質細胞と共にメラニンは排出されていきます。しかし、何らかの要因でうまく排出できない場合、表皮細胞内に残ったメラニンが色素沈着を起こしてしまい、黒ずみとなってしまうことがあります。この仕組みはVIOだけでなく、顔、腕、足など体の皮膚全てに当てはまります。
ここからは、VIOに黒ずみができてしまう6つの要因を見ていきましょう。
摩擦などの刺激
V外側からの刺激が繰り返されると、メラニンが発生しやすくなり、黒ずみの原因となります。例えば、ぴったりとした下着や、硬い生地でできたボトムスの着用による皮膚のこすれです。普段からこういった衣類を好んで身に着けていると、常に皮膚が刺激され、黒ずみができやすい状態になってしまいます。
特に、Vラインにショーツの線がくっきりと付いている人は、絞め付け過ぎている可能性があるため要注意です。また、お風呂でVIOをゴシゴシとこすって洗うのも控えましょう。一度の刺激は弱いものであっても、日常的な動作の中で繰り返しVIOが刺激されることにより、メラニンの発生につながってしまいます。
ターンオーバーの低下
定期的に肌の古い角質が新しいものへと生まれ変わることをターンオーバーといいます。始めにご説明したように、黒ずみの多くの原因はターンオーバーで排出できなかったメラニンの色素沈着によるものです。通常、ターンオーバーのサイクルは20代女性でおよそ28日といわれていますが、加齢に伴い徐々に低下し、周期は長くなっていきます。周期が長くなるほど、メラニンが皮膚にとどまる時間も長くなり、黒ずみやすくなってしまいます。
なお、ターンオーバーの低下は加齢によるものだけでなく、睡眠不足や運動不足など、生活習慣の乱れが影響を及ぼすことも分かっています。
ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンは、メラノサイトを刺激し、メラニンを増やす作用があるといわれています。特に妊娠中は、女性ホルモンの分泌量が多くなるため、メラニンが増えやすく、VIOが黒ずみやすい時期であるといえるでしょう。
一般的に、出産後は女性ホルモンの分泌量も徐々に減っていきます。しかし育児ストレスや睡眠不足などにより、ホルモンバランスが乱れてしまうと、黒ずみがそのまま残ってしまう可能性もあります。妊娠時期だけでなく、加齢、ストレス、生活習慣などによってもホルモンバランスは乱れやすい傾向にあるため、注意しましょう。
自己処理によるダメージ
カミソリや毛抜きなどによるムダ毛の自己処理は、肌にダメージを与えやすく、その刺激が黒ずみの原因となります。特にVIOは皮膚が柔らかくデリケートな部分なので、肌荒れやかぶれを起こすリスクが高いです。加えて、カミソリや毛抜きでの自己処理はすぐにムダ毛が生えてきてしまうので、頻繁に処理せざるを得なくなります。つまり、肌にダメージを与え続けるという悪循環に陥り、ターンオーバーでメラニンが排出できなくなってしまうのです。
また、ダメージが蓄積すると肌の角質が厚くなり、「埋没毛」というムダ毛が角質に覆われた状態になる場合があります。埋没毛は皮膚が黒ずんで見えるだけでなく、メラニンが発生する原因にもなります。
生理用品によるムレやかぶれ
生理中は肌が過敏になっている上、経血や汗によりムレやすい状態です。使用する生理用品によっては、さらにムレを加速させてしまう場合もあります。というのも、市販の生理用ナプキンの多くは、ポリエチレンフィルムや高分子ポリマーといった湿気を含みやすい化学繊維で作られているからです。長時間ナプキンを交換しないなどの不衛生な状況が続くと、かゆみやかぶれなどを引き起こしかねません。そういった肌トラブルがメラニンを発生させる引き金となり、黒ずみへとつながってしまうこともあるのです。
洗い過ぎ
VIOを洗う際、ゴシゴシこすると肌への刺激になることは先にご説明した通りですが、同時に「洗浄のし過ぎ」にも注意したいところです。もちろん、VIOを清潔にしておくのは決して悪いことではありません。しかし、必要以上に皮脂を洗い流してしまうと、肌が乾燥し、ターンオーバーが正常に機能せず黒ずみになってしまうこともあります。さらに、乾燥が進み肌の角質層が厚くなると、埋没毛の発生にもつながりかねません。
VIOの黒ずみ予防法は? 効果的な習慣
VIOの黒ずみは、外的な刺激やホルモンバランスの乱れ、生活習慣など、さまざまな要因から引き起こされることが分かりました。良くない習慣を続けていると、黒ずみがさらに進んでしまう可能性もあります。黒ずみが気になる人や、これ以上悪化させたくない人は、原因となる習慣を見直していきましょう。
ここでは、VIOの黒ずみを予防する効果的な習慣を8つ紹介します。
乾燥は大敵! 丁寧に保湿する
肌が乾燥していると、外的刺激を受けやすい状態になり、本来人間に備わっているバリア機能が低下してしまいます。それによりさらなる乾燥を招くと、ターンオーバーの乱れから黒ずみへとつながりかねません。お風呂上がりなど、皮膚が乾燥しがちなタイミングでクリームを塗るなどして、丁寧に保湿しましょう。
ただし、VIOは皮膚も薄くデリケートなので、保湿剤によっては肌に合わず、かぶれやかゆみなどの皮膚トラブルを招いてしまう可能性もあります。特に、美白成分入りの保湿剤は刺激が強いものもあるため、なるべく低刺激のものを選ぶようにしましょう。
適切な洗浄を心掛ける
VIOの洗浄は刺激にならないように、優しく洗うことが大切です。粘膜に近く、皮膚も薄いVIOは、タオルやブラシなどを使いゴシゴシ洗うと肌ダメージが起こりやすくなってしまいます。せっけんを泡立て、泡で包み込むようにして洗いましょう。
せっけんはなるべく低刺激性のものか、VIO専用のものを使用するのがおすすめです。汚れがたまりやすいIゾーンのひだも、爪を立てないように丁寧に洗います。ただし、膣内の粘膜部分まで洗ってしまわないよう注意しましょう。膣内に存在する常在菌が洗浄によって失われると、感染症にかかるリスクが高まってしまうからです。
カミソリの自己処理を避ける
カミソリや毛抜きでのVIOの自己処理は、毛穴や角質層に傷が付いたり、かぶれたりしやすく、メラニンの過剰生成にもつながります。ムダ毛の自己処理には、カミソリや毛抜きではなく、電気シェーバーを使うのが黒ずみ防止の観点からもおすすめです。電気シェーバーは直接刃が肌に当たらずに処理できるので、肌がデリケートな人でも比較的安全に使用でき、埋没毛になりにくいというメリットもあります。
摩擦のない下着を選ぶ
ぴったりと締め付けるような下着は、少し動くだけでも肌がこすれて刺激になり、VIOが黒ずむ原因となってしまいます。着圧下着なども、ボディラインの引き締めには効果的であっても、VIOの黒ずみを防止したい場合にはおすすめできません。
また、化学繊維など湿気を含みやすい素材でできた下着はムレの原因となり、肌トラブルを招きやすくなります。できるだけ摩擦が少なく、ゆとりがあり、通気性の良い下着を選びましょう。コットンやシルクなどの天然素材は肌にも優しく、通気性も良いのでおすすめです。
生理用ナプキンは小まめに取り替える
肌が特に過敏になる生理中は、生理用ナプキンをなるべく小まめに交換し、清潔な状態を保つようにしましょう。化学繊維で作られている一般的なナプキンは、吸水率が良い反面、ムレて肌にダメージを受けやすいという一面もあります。
経血量が多いときや頻繁に交換できないときは便利ですが、黒ずみを防止したい人にはあまりおすすめできません。可能であれば天然素材を使用した通気性の良いナプキンを選び、長時間付けっ放しにしないようにしましょう。
バランスの良い食事を取る
肌のターンオーバーを正常に保つためには、栄養バランスの取れた食事が必要不可欠です。栄養バランスが乱れると、本来備わっている肌のバリア機能が発揮できません。そればかりか、ターンオーバーの乱れを招き、ひいてはVIOの黒ずみにもつながってしまいます。
食事は基本的に炭水化物、脂質、たんぱく質の三大栄養素を中心に、ビタミンやミネラル類を含めてバランス良く取ることが大切です。さらに、VIOの黒ずみを予防するためには、たんぱく質、ビタミンC、鉄分の3つを意識して摂取することをおすすめします。
ここからは、これら3つの栄養素がなぜVIOの黒ずみ予防につながるのか、その理由について詳しく見ていきましょう。
たんぱく質
たんぱく質は、炭水化物、脂質と並ぶ三大栄養素の一つで、体の基礎的な部分を構成する重要な役割を担っています。皮膚の主成分でもあるため、健康的な肌をキープするためにも意識して取ることが大切です。
たんぱく質が多く含まれる食品には、肉類、魚介類、卵、乳製品、豆類などが挙げられます。ただし、肉類に関しては脂肪分の多い部位を多く摂取すると、皮脂が過剰に分泌されてしまう場合もあるため、取り過ぎには注意が必要です。脂肪分の少ない部位を選んだり、他の食品と組み合わせたりして、良質なたんぱく質を摂取するように心掛けましょう。
ビタミンC
ビタミンCは、メラニンの活性化を抑える役割があるため、黒ずみの予防には欠かせない栄養素です。さらに、活性酸素の発生を抑えたり、コラーゲンの生成を促したりと、健康的な肌作りに欠かせない機能がたくさん備わっています。
ビタミンCが豊富に含まれる食品で代表的なものは、ブロッコリーやパプリカなどの緑黄色野菜や、レモンやいちごといったフルーツ類です。ただし、ビタミンCは加熱調理すると壊れやすい性質があるため、生食するか、さっと短時間で加熱して食べるようにしましょう。また、ビタミンCは水に溶けやすい性質もあるため、スープのように汁ごと摂取できるような調理法もおすすめです。
鉄分
ミネラルの一種である鉄分は、赤血球中のヘモグロビンを構成し、酸素を全身に送る役割があります。鉄分が不足すると、全身に酸素の供給ができなくなり、肌のターンオーバー低下にもつながりかねません。特に、生理のある女性は鉄分が失われやすい傾向にあるため、積極的に鉄分を摂取しましょう。
なお、鉄分には肉や魚に含まれる「ヘム鉄」と、野菜類に含まれる「非ヘム鉄」があり、ヘム鉄の方が吸収が良いとされています。中でも、レバーはヘム鉄が豊富なことで有名です。非ヘム鉄は、ヘム鉄と組み合わせることで吸収が良くなるため、野菜類と組み合わせながら、両者の鉄分を上手に摂取していきましょう。
ストレスをためない生活を送る
ターンオーバーを正常に保つためには、食事だけでなく、生活習慣を整えることも大切です。中でも、ストレスや睡眠不足はターンオーバーの乱れを引き起こしやすく、肌の黒ずみの原因になりかねません。質の良い睡眠は、肌のターンオーバーに必要な成長ホルモンの分泌が促されやすいことも分かっています。
しかし、普段忙しい人や、ストレスを抱えている人は、どうしても睡眠不足になりがちで、寝ても眠りが浅いなどといった悩みもつきものです。肌をきれいに保つためにも、質の良い睡眠を取り、普段からなるべくストレスをためないような生活を送りましょう。
マッサージで血流改善
デリケートゾーンをマッサージすることもVIOの黒ずみ防止に効果的です。鼠径部からVIO部分にかけてはリンパ節や血管が集中しているため、血行を良くすることで、肌のターンオーバーを正常な状態に導くことができます。オイルやクリームを使ってマッサージすれば、ついでに保湿もできるので一石二鳥です。
低刺激性またはVIO専用の保湿剤を手に取り、V・Iラインになじませてから、マッサージしていきましょう。お腹は恥骨上部のツボをほぐしながら円を描くように、Iラインは鼠径部に沿ってリンパに流すように指を滑らせます。ヒップは下から上に引き上げるようにマッサージした後、最後に円を描くように仕上げるのがコツです。
VIO脱毛も、黒ずみに効果的! メリットとは?
VIOの黒ずみには、医療レーザー脱毛も効果的であることをご存じでしょうか。専用機器を使った脱毛方法には、医療レーザー脱毛の他に光脱毛、ニードル脱毛などが挙げられます。光脱毛とは特殊な光を照射し、発毛組織の働きを抑制する方法で、ニードル脱毛は、電気を流した針を毛穴に挿し込み、毛を1本ずつ処理する方法です。
一方、医療レーザー脱毛の仕組みは、毛のメラニン色素にレーザーを照射し、毛母細胞や毛乳頭を破壊する方法を取っており、半永久的な脱毛効果が期待できます。
そこで、ここからは医療レーザー脱毛のメリットと、VIOの黒ずみに効果的な理由を解説します。
医療レーザー脱毛で美白効果が得られることがある
医療レーザーは毛だけでなく、シミやそばかすなどのメラニン色素にも反応します。ほくろや濃いあざなどは炎症が起きる可能性もあるので不向きですが、薄いシミやくすみなどの改善には効果的です。また、レーザー照射によりムダ毛が少なくなると、毛穴が引き締まり、肌がトーンアップするため、美白効果も期待できます。
サロン脱毛では断られるケースもある
光脱毛を採用したサロン脱毛の施術は、照射した光がメラニン色素に反応し、発毛を抑制する仕組みです。光照射は毛の色素だけでなく、皮膚の黒ずみにも反応してしまう場合があり、やけどなどの皮膚トラブルを引き起こすことがあります。そのため黒ずみのある人は、サロンによっては施術を断られるケースもあることを知っておきましょう。
一方、医療レーザー脱毛は必ずしもその限りではありません。メラニン色素にレーザーを照射するという点では仕組みが似ていますが、何かあったときは医師や看護師が対応できる体制にあります。事前に肌の状態や黒ずみの有無を診察してから施術に臨めるというのも、安心できるポイントです。
自己処理によるダメージを軽減
カミソリや毛抜きなどで自己処理を繰り返すと、肌への刺激が蓄積されて黒ずみの原因になることは先にご説明した通りです。さらに、VIOは自分では見えにくい場所なので、鏡を使うなどして慎重に処理する必要があり、どうしても時間がかかってしまいます。
その点、医療レーザー脱毛による脱毛効果は半永久的なので、自己処理の頻度を大幅に減らせるのが魅力です。肌ダメージを軽減するだけでなく、時間も節約できるというのは大きなメリットではないでしょうか。
臭い・ムレ対策になる
VIOにムダ毛があると、生理などの際にムレやすく、不衛生になりがちです。そのような状態では雑菌が繁殖し、嫌な臭いが発生してしまうこともあるでしょう。医療レーザーでVIOを脱毛し、デリケートゾーンが清潔な状態になれば、ムレや臭いの心配はかなり軽減できます。ムレによるかゆみや肌荒れなども起こりにくくなり、ストレスフリーな毎日を過ごせるようになるでしょう。
黒ずみ対策に! KANNO'A. clinicのVIO医療脱毛
KANNO'A.clinicでは、専門スタッフと医師の監修のもと、高性能な医療レーザー脱毛機「GentleMax ProPlus」を使用したVIO脱毛ができます。一般的なサロン脱毛と比較して高い脱毛効果を実感できるのは、クリニックで受ける医療レーザー脱毛ならではの魅力です。医療脱毛が初めての方でも安心して施術が受けられるように、経験豊富なスタッフが対応し、一人ひとりの要望や悩みに合わせた施術内容を提案します。
幅広い毛質・肌質に対応
さまざまな毛質・肌質に対応できる高品質な医療脱毛機器を採用しているため、産毛のような柔らかい毛から、毛根の太い毛まで効果を発揮します。また、脱毛だけでなく、レーザーフェイシャルによりシミ、そばかす、くすみ、ニキビ改善といった美肌へのアプローチも可能です。KANNO'A.clinicでは、無料カウンセリングで肌の悩みや相談にも丁寧に対応します。
脱毛が短時間で完了
一般的なサロン脱毛より高い照射力で施術するため、個人差はあるものの、比較的短時間・短期間で半永久的な脱毛が可能です。VIOの場合、5〜10回の施術を2、3カ月に1回の間隔で行うため、脱毛完了までの期間は1年半〜2年程度が目安となります。
コストパフォーマンスの良さ
高品質な医療レーザー脱毛をより多くの方に実感してもらうため、一般的なサロン脱毛よりもお得な料金設定になっています。VIO、VIO+顔、VIO+全身など、各部位や部位の組み合わせごとに料金を明示しており、無理のない支払いプランを立てることが可能です。また、初めての方でも様子を見ながら施術が受けられるように、コース料金の他に都度払いでの利用ができるようになっています。
まとめ
VIOの黒ずみには、肌への刺激やストレスなど、さまざまな要因が関わっています。本記事でご紹介した予防と対策を実践し、普段からVIOを健全な状態に保ち、黒ずみを防ぎましょう。VIOの黒ずみに悩んでいる人は、クリニックでのVIO脱毛もおすすめです。
KANNO'A.clinicでは、安全性の高い熱破壊式医療脱毛レーザー機器を使用した施術を行っています。無料カウンセリングでは、経験豊富なスタッフが対応しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。
まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◆資格・所属学会
日本医学脱毛学会(医師会員)/日本形成外科学会 専門医/日本美容皮膚科学会 正会員/日本創傷外科学会 正会員/日本形成外科手術手技学会 正会員/歯科医師免許