医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

医療脱毛は、永久的な脱毛効果を期待できる一方で、その効果を最大限に引き出すためには「毛周期」についての理解が欠かせません。毛には成長期、退行期、休止期という3つのサイクルがあり、このサイクルに沿って脱毛を行うことで、効率的に毛根を破壊し、再生を防ぐことができます。しかし、部位や個人によって毛周期は異なり、男性と女性でも差が生じることがあるため、適切な施術計画を立てることが重要です。本記事では、医療脱毛と毛周期の関係について詳しく解説します。

 

 

<目次>

 

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

 

毛周期とは?

 

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

毛周期は、毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルを指し、成長期、退行期、休止期という3つの段階から成り立っています。医療脱毛を効果的に行うためには、この毛周期に合わせた施術が必要です。毛がどの段階にあるかによって、脱毛効果が大きく左右されるため、毛周期を理解することが非常に重要です。

 

  • 成長期:毛が成長している段階で、毛根が活発に働き、レーザーが最も効果を発揮する時期です。成長期の毛にレーザーを照射すると、毛根が破壊され、再生が抑制されます。
  • 退行期:毛の成長が止まり、毛根が徐々に機能を失う段階です。この段階では、レーザーの効果は限定的で、毛が抜けるのを待つ必要があります。
  • 休止期:毛が完全に成長を止め、次の毛が生えてくる準備をしている段階です。この時期にレーザーを照射しても、ほとんど効果がありません。

 

 

毛周期と医療脱毛の関係

 

医療脱毛は、成長期の毛に対して最も効果的です。レーザーや光を毛根に照射することで、毛母細胞を破壊し、毛の再生を防ぐ仕組みです。しかし、すべての毛が同じタイミングで成長期にあるわけではなく、各毛はそれぞれ異なる毛周期を持っています。したがって、1回の施術で完全に脱毛することは難しく、複数回にわたる施術が必要となります。

 

 

 複数回の施術が必要な理由

一般的に、全身の毛のうち成長期にある毛は全体の20〜30%程度とされています。つまり、1回の脱毛施術では成長期の毛しか効果を得られないため、他の毛が成長期に入るタイミングを見計らって、複数回の施術を行う必要があります。このため、脱毛効果を最大化するためには、毛周期に合わせた定期的な施術が重要です。

 

 

男女の毛周期の違い

男性と女性では、ホルモンバランスや体質の違いにより、毛周期が異なる場合があります。特に、男性はテストステロンというホルモンの影響で、毛が太く、密集していることが多く、女性よりも毛周期が長くなる傾向があります。一方、女性はエストロゲンの影響で、毛が比較的細く、成長速度も遅い場合が多いです。

この違いにより、男性の場合、より多くの回数の施術が必要になることがありますが、効果自体は男女共通して高い効果が期待できます。したがって、毛周期に応じた適切な施術プランを立てることが、どちらの性別でも重要です。

 

 

部位別の毛周期と脱毛効果

 

毛周期は、体の部位ごとに異なります。脱毛施術を行う際には、部位ごとの毛周期を考慮した施術が必要です。

 

 

顔の毛周期

顔の毛は他の部位に比べて毛周期が短い傾向にあります。具体的には、約4〜6週間程度で1サイクルを迎えます。特に、ヒゲや眉毛などは成長が早いため、施術の間隔を短くする必要があります。

 

  • 男性のヒゲ:ヒゲは毛が太く、成長期が比較的短いため、短いスパンでの施術が推奨されます。最短で4週間に1度程度の施術が効果的です。
  • 女性の顔の産毛:女性の顔の毛は細く、成長期が長いため、最短で5〜6週間ごとの施術が一般的です。

 

 

体の毛周期

体の毛は、顔の毛に比べて成長が遅く、毛周期が長くなります。一般的に、約2〜3ヶ月に1度のペースで施術を行うのが効果的です。

 

  • :脇の毛は太く、成長期が約3〜4ヶ月と比較的長いため、2〜3ヶ月に1度の施術が推奨されます。
  • 腕や脚:腕や脚の毛も同様に、2〜3ヶ月に1度のペースで施術を行うと効果的です。

 

 

VIOの毛周期

VIOの毛は他の部位に比べてさらに毛が太く、成長期が長い傾向にあります。特に、成長期にある毛が比較的少ないため、脱毛完了までに時間がかかる場合があります。一般的には、約2〜3ヶ月ごとの施術が推奨されます。

 

 

毛周期に合わせた施術スケジュール

 

毛周期に基づいた施術スケジュールを立てることで、最小限の回数で最大の効果を得ることが可能です。以下は、一般的な医療脱毛の施術スケジュールの例です。

 

 

初回〜3回目

最初の3回程度の施術では、成長期にある毛がまだ多く残っているため、比較的早い段階で目に見える効果を実感できることが多いです。この時期には、約2ヶ月に1度のペースで施術を行うと効果的です。

 

 

4回目〜6回目

4回目以降になると、成長期にある毛が少なくなり、効果を実感するまでに少し時間がかかることがあります。この段階では、3~4ヶ月に1度のペースで施術を行うのが一般的です。

 

 

7回目以降

7回目以降になると、ほとんどの毛が退行期や休止期に移行しており、目に見える毛がほとんどなくなります。しかし、完全に毛がなくなるまでにはさらに数回の施術が必要となる場合があります。

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

医療脱毛とセルフケア

 

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

 

毛周期に合わせた医療脱毛の効果を最大限に引き出すためには、セルフケアも重要です。適切なケアを行うことで、毛嚢炎や乾燥などの副作用を防ぎ、脱毛効果を高めることができます。

 

 

施術後のケア

施術後は肌が敏感になっているため、適切なケアを行うことが必要です。

 

  • 保湿ケア:脱毛後の肌は乾燥しやすく、かゆみや炎症を引き起こすことがあります。保湿クリームやローションを使用して、肌をしっかりと保湿しましょう。
  • 日焼け対策:脱毛後の肌は紫外線に対して敏感になっているため、日焼け止めを使用して肌を保護することが重要です。

 

 

施術前のケア

脱毛施術前にも、肌を清潔に保つことや、必要な部位のシェービングを行うことが重要です。特に、施術前は毛抜きを使用せず、電気シェーバーで処理することが推奨されます。毛抜きを使用すると、毛根が破壊され、レーザーの効果が得られにくくなるためです。

 

 

医療脱毛とホルモンバランス

 

毛周期には、ホルモンバランスも大きく影響します。特に、妊娠中やホルモンの変動が大きい時期には、毛の成長速度や量が変わることがあります。

 

 

妊娠と脱毛

妊娠中は、ホルモンの影響で毛が濃くなることがありますが、この時期に医療に脱毛を行うことは避けたほうが良いとされています。妊娠中はホルモンバランスが大きく変動し、毛の成長サイクルも変わる可能性があるため、脱毛の効果が安定しないことがあります。また、医療脱毛のレーザーが胎児に直接影響を与えることはないとされていますが、万が一のリスクを避けるため、施術は産後に再開するのが安全です。

 

 

更年期と脱毛

更年期には、エストロゲンの減少により、女性の体毛が濃くなったり、毛周期が変わることがあります。男性でも、加齢によるホルモンバランスの変化で毛が薄くなることがあります。このようなホルモン変動によって毛の成長に変化が見られる場合でも、医療脱毛は効果的です。ただし、通常よりも施術回数が増えることがあるため、クリニックでのカウンセリング時に相談することが推奨されます。

 

 

医療脱毛の種類と毛周期への影響

 

医療脱毛にはいくつかの種類があり、使用するレーザーの種類によっても毛周期への影響が異なります。以下では、代表的なレーザー脱毛の種類とその特徴を紹介します。

 

 

アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーは、メラニン色素に反応しやすいため、濃い毛に対して非常に効果的です。このレーザーは、主に成長期の毛に対して強い効果を発揮します。そのため、毛周期に合わせた施術スケジュールをしっかりと守ることで、短期間での脱毛が可能です。ただし、肌の色が濃い方や、薄い毛には効果がやや低い場合があります。

 

 

ダイオードレーザー

ダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーよりも幅広い肌質や毛質に対応できるのが特徴です。薄い毛や、色素が少ない毛にも効果があり、比較的肌が敏感な人でも安全に施術を行うことができます。このレーザーも成長期の毛に対して効果が高く、適切な間隔での施術が重要です。

 

 

YAGレーザー

ヤグレーザーは、より深部の毛根に届く特性があり、特に太くて濃い毛に対して強力な効果を発揮します。また、色素が少ないうぶ毛にも効果的で、日焼けした肌や色素沈着のある肌にも使用できます。ヤグレーザーは、他のレーザーと比べて肌への負担が少ないため、男性のヒゲ脱毛やVIO脱毛に適しています。ただし、他のレーザーよりも痛みを感じやすいことがあるため、麻酔クリームの使用が推奨される場合もあります。

 

 

毛周期と脱毛効果を最大化するためのポイント

 

医療脱毛を効果的に行うためには、毛周期を理解した上での適切な施術と、日常のケアが欠かせません。以下に、脱毛効果を最大化するためのポイントをまとめます。

 

 

定期的な施術を継続する

毛周期に合わせて定期的な施術を行うことが、効果的な医療脱毛のカギです。1回の施術で全ての毛に効果を得ることは難しいため、成長期の毛をターゲットにするために、数ヶ月ごとに施術を行うことが必要です。クリニックで提示された施術間隔を守り、スケジュール通りに通うことが重要です。

 

 

施術後の肌ケアを徹底する

脱毛施術後の肌は非常にデリケートな状態です。適切な保湿や日焼け止めの使用など、施術後のケアを怠らないことで、トラブルを防ぎ、脱毛効果を長持ちさせることができます。特に乾燥が原因で肌が荒れると、毛嚢炎などのリスクが高まるため、保湿ケアは必須です。

 

 

脱毛後の生活習慣に注意

脱毛施術後は、肌への刺激を避けるために、激しい運動やサウナ、プールなどは控えたほうが良いです。また、毛穴が開いた状態になっているため、雑菌が毛穴に入るのを防ぐために、汗をかくような状況はできるだけ避けることが推奨されます。

 

 

自己処理の方法を工夫する

施術の間に毛が気になる場合、自己処理を行うことがありますが、毛抜きを使用することは避けましょう。毛抜きを使用すると、毛根が破壊され、レーザーが効果を発揮しづらくなります。電気シェーバーで毛を処理することが推奨されます。

 

 

医療脱毛が効果を発揮しやすい人の特徴

 

医療脱毛は、全ての人に同じ効果が期待できるわけではありません。肌質や毛質によって脱毛の効果が異なることがありますが、以下のような特徴を持つ人は、特に医療脱毛の効果を実感しやすいと言われています。

 

 

毛が濃く太い人

医療脱毛は、メラニン色素に反応して毛根を破壊するため、濃くて太い毛を持つ人ほど効果が高い傾向があります。特に、男性のヒゲや女性のVIO脱毛などでは、目に見えて効果を感じやすいことが多いです。

 

 

肌が明るい人

医療脱毛は、毛の色素に反応するレーザーを使用するため、肌が明るく、毛が濃い人ほど効果的です。逆に、肌が濃い人は、レーザーが肌の色素に反応してしまうため、効果が得にくい場合がありますが、最近では色素に影響を受けにくい医療脱毛レーザー機器も登場しており、幅広い肌質に対応できるようになっています。

 

 

KANNO'A.clinicので効果的な医療脱毛を受けましょう

 

KANNO'A.clinicは、最新の熱破壊式脱毛器「Gentle Max Plo Plus(ジェントルマックスプロプラス)」を使用し、安全かつ効果的な医療脱毛を提供するクリニックです。当院では、毛周期に基づいた最適な施術スケジュールを提案し、患者様一人ひとりの肌質や毛質に合わせたカスタマイズプランを提供しています。また、脱毛施術後のアフターケアにも力を入れており、保湿ケアや日焼け止めの指導を徹底しています。毛嚢炎などの肌トラブルを予防し、安心して施術を受けていただける環境を整えております。脱毛に関する不安や疑問がある方は、ぜひKANNO'A.clinicへご相談ください。

医療脱毛と毛周期の関係とは?効果的な脱毛のために知っておきたい知識を解説- 医療脱毛ならカノアクリニック

著者: KANNO'A.clinic 福岡天神院 院長 鈴木大介
コメント:

%%title%%

美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。

まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

◆資格・所属学会

日本形成外科学会 専門医日本美容皮膚科学会 正会員日本創傷外科学会 正会員日本形成外科手術手技学会 正会員日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許

おすすめ記事