医療脱毛後、毛を剃ってはいけない?詳しく解説します - 医療脱毛ならカノアクリニック
医療脱毛を始めると、日々の自己処理から解放され、スベスベの美肌を目指せるというメリットがあり、多くの方が関心を持っています。しかし、施術後は「剃っても大丈夫なのか?」「いつ抜けるのか?」と疑問を抱く方も少なくありません。特に、施術を受けまた生えてきた毛を見ると「少しでも早く処理したい」と思うのも自然なことです。
しかし、医療脱毛後に自己処理で剃毛を行うことが、肌に負担をかけてしまう原因になることもあります。この記事では、医療脱毛施術後に毛を剃ってはいけない理由、理想的なケア方法、そして医療脱毛の効果をより高めるためのポイントを解説します。医療脱毛後の正しいケアを知り、理想の美肌を手に入れるためにぜひ参考にしてみてください。
<目次>
- 医療脱毛後、毛を剃ってはいけない理由
- 医療脱毛後、毛が抜け落ちるまでの期間
- 自己処理が不要になるまでの施術回数
- 脱毛後の肌の状態と注意点
- 脱毛後に避けるべき行動
- 医療脱毛の効果をアップさせるアフターケア
- KANNO'A.clinicの医療脱毛で理想の美肌へ
医療脱毛後、毛を剃ってはいけない理由
医療脱毛を行った後、毛がまだ見えると「剃ってもいいのかな?」と思う方も多いでしょう。医療脱毛の施術後は、肌への負担を減らすためにも最低でも2週間は剃毛を控えることをおすすめします。施術直後の肌は敏感になり、乾燥や炎症などの肌トラブルが起こりやすい状態なので、肌への負担を軽減するためです。しっかりと肌をいたわり、施術効果を最大限に引き出すために、無理せずお肌を休ませるよう心がけましょう。
もし剃毛を行う場合は、電動シェーバーを使用しましょう。電動シェーバーは直接刃が肌に触れないので、摩擦が起きにくく、肌への負担がカミソリよりも少ないです。
医療脱毛後、毛が抜け落ちるまでの期間
医療脱毛では、レーザーを照射して毛根を熱で破壊し、毛の再生を防ぎます。施術後、毛はすぐには抜け落ちず、一般的には2~3週間ほどで徐々に抜け始めます。この期間に毛がポロポロと自然に抜け落ちる「ポップアップ現象」が見られることが多く、成長期にあった毛が施術の影響で抜けていくのです。
毛が抜ける期間には個人差があり、肌質や毛質、施術機器によっても異なります。また、毛の周期によって一度の施術ですべての毛が抜けるわけではありません。医療脱毛は毛周期に合わせて複数回行う必要があり、毛が成長期にあるタイミングで施術を受けるとより効果的です。
自己処理が不要になるまでの施術回数
医療脱毛で完全に自己処理が不要になるまでには、5〜8回程度の施術が必要とされています。ただし、この回数も毛質や肌質、施術する部位、使用する機械によって異なります。例えば、毛が太く密集している部位(男性のひげや脇、VIOなど)は、他の部位よりも多くの回数が必要となることがあります。
1回目の施術で効果を実感する人も多いですが、1〜2回では自己処理を完全に不要にするのは難しいのが現実です。3〜4回目あたりから、毛が生えにくくなったり、自己処理の頻度が減ったりする方が増えてきます。完全に自己処理が不要になるためには、5回以上の施術が目安となりますが、部位によってはさらに多くの施術が必要になることもあります。
脱毛後の肌の状態と注意点
医療脱毛直後は、肌が軽く赤みを帯びたり、かゆみが出ることがあります。これはレーザーによって毛根や肌が熱エネルギーの影響を受けたためです。この段階で剃毛を行うと、肌がさらに刺激され、赤みやかゆみが悪化する可能性があります。また、肌が敏感になっているため、毛を剃ることで小さな傷ができ、肌トラブルの原因となることもあります。したがって、施術後数日は肌を休ませ、無理に毛を剃らないことが大切です。
脱毛後に避けるべき行動
医療脱毛後に避けるべき行動には、以下のようなものがあります。
剃毛: 毛を剃ると、肌への負担が増え、施術効果を損ねる可能性があります。
毛抜き・ワックス脱毛: これらは毛根を引き抜くため、次回の施術に影響を与える可能性があります。
強い摩擦: タオルで強くこすったりタイトな服装は避け、肌に負担をかけないようにしましょう。
日焼け: 日焼けは肌に負担をかけるため、施術ができなくなったり、肌トラブルの原因になることがあります。
医療脱毛の効果をアップさせるアフターケア
医療脱毛の効果を最大限に引き出すためには、施術後の日々のスキンケアが欠かせません。以下の項目に分けて、具体的なケア方法をご紹介します。
保湿ケアで肌の回復をサポート
医療脱毛後の肌は、レーザーによる熱で一時的にダメージを受けているため、特にデリケートな状態です。肌をしっかりと保湿することで、脱毛によるダメージからの回復を助け、肌の乾燥や炎症を防ぐことができます。
保湿の頻度: 朝晩の2回、顔や体にしっかりと保湿剤を塗ることを習慣にしましょう。特に施術後3〜4日は、入念な保湿が必要です。
保湿剤の選び方: 低刺激で肌に優しい保湿クリームやローションがおすすめです。アルコールや香料が含まれていないものを選ぶと安心です。
肌を落ち着かせるためのケア
医療脱毛後の肌は敏感なため、肌を鎮静化させることが大切です。特に施術直後は、冷却効果のあるケアや保湿で肌のバランスを整えることを心がけましょう。
冷却ケア: 施術後すぐに冷やすことで、赤みやヒリヒリ感を和らげることができます。氷を包んだタオルや冷やしたジェルシートを使用すると効果的です。
敏感肌用のスキンケア: 肌に負担をかけないように、敏感肌用のスキンケアアイテムでケアしましょう。摩擦を避けるため、こすらず優しくなじませるのがポイントです。
日焼け止めで紫外線から保護
医療脱毛後の肌は、通常よりも紫外線に敏感な状態です。そのため、日焼け止めは欠かせません。紫外線対策を徹底することで、色素沈着や肌トラブルを防ぎ、脱毛の効果を維持しやすくなります。
日焼け止めの選び方: 肌に優しい敏感肌用のもの、SPF30以上のものがおすすめです。さらにウォータープルーフタイプを選ぶと、汗や水で落ちにくくなります。
日焼け止めの塗り方: 朝はしっかりと塗り直し、特に屋外で活動する場合はこまめに塗り直すようにしましょう。クリームタイプの日焼け止めであれば、均一に塗布できます。
過剰な刺激を避ける
施術後の肌は通常よりも敏感です。摩擦や過剰なスキンケア、過度のシャワーや入浴も控えるようにして、肌に負担をかけないよう心がけましょう。
摩擦を避ける: 施術後は肌をこすらず、優しくタオルで押さえるように水分を取ります。衣服の摩擦も避けるため、ゆったりした服を選ぶと良いでしょう。
入浴・シャワー: 熱いお湯や長時間の入浴は控え、短時間で済ませるのがおすすめです。
日々のスキンケアを丁寧に行うことで、医療脱毛の効果をより感じやすくなります。肌をいたわりながら、施術の効果をしっかりと維持していきましょう。
KANNO'A.clinicの医療脱毛で理想の美肌へ
KANNO'A.clinicでは、最新式の熱破壊式レーザー「ジェントルマックスプロプラス」を使用しており、高い脱毛効果が期待できます。特に、コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスが優れているため、忙しい方やリーズナブルに医療脱毛を受けたい方に最適です。
また、経験豊富なスタッフが在籍しており、施術後のアフターケアも充実しています。肌トラブルを未然に防ぐためのサポートも充実しており、安心して脱毛をお任せいただけます。うなじや顔などの小さな部位から全身脱毛を含む大きな部位まで、お得なプランもご用意しておりますので、ぜひ一度無料カウンセリングへお越しください。
美容医療において大事なことは患者様にご満足頂き、皆様の生活の質を向上させることは勿論のこと、安全に医療を提供することだと思います。
今まで培ってきた形成外科医としての専門知識と技術を生かし、皆様に安心して受診して頂けるクリニックを目指しております。
まずはお気軽にご来院下さい。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
◆資格・所属学会
日本形成外科学会 専門医/日本美容皮膚科学会 正会員/日本創傷外科学会 正会員/日本形成外科手術手技学会 正会員/日本医学脱毛学会(医師会員)/歯科医師免許