よくあるご質問
クリニックについて
-
q.
医療脱毛の体験はできますか?
a.恐れ入りますが、施術の体験は行っておりません。医療脱毛のコース以外ですと、様子を見ながらの施術として都度払いをおすすめしております。
-
q.
テスト照射は可能ですか?
a.可能です。
お電話にてカウンセリングのご予約時にテスト照射をご希望の旨お伝えください。 -
q.
カウンセリングの当日に施術はできますか?
a.ご契約後クーリングオフ期間(8日間)が明けてから施術のご案内となります。
医療ローンでのお支払いをご希望になる場合は、審査通過後のご予約をお願いしています。
都度払いの方→当院医師による診察にてレーザー照射が可能と判断され、当日施術枠に空きがある場合はそのまま施術のご案内が可能ですが、予め施術枠をご予約いただくことはできません。 -
q.
洗顔をするところはありますか?
a.当院ではパウダールームをご用意しております。基本的に施術当日はお顔や体に何も塗らずにご来院いただいておりますが、お化粧や日焼け止めを落とす場合はパウダールームをご利用ください。
-
q.
施術後にお肌にトラブルが起こったときには診察してもらえますか?
a.施術した部位に赤みが出たり、肌トラブルが起きたりした場合は無料で診察いたします。
必要であればお薬も無料でお渡ししております。
(施術日から1ヶ月以内の受診が必要です) -
q.
自己処理はどのようにすればいいですか?
a.当院では電動シェーバーを使い、施術前日の夜~当日に剃毛してからのご来院をお願いしております。
カミソリ・毛抜き・脱毛ワックス・除毛クリームは、肌への負担が大きく色素沈着や毛嚢炎などの肌トラブルを誘発する可能性があるため、施術前の使用はお控えください。
毛抜き、ワックス脱毛、家庭用脱毛器、他院での脱毛(エステ含む)をされた場合、その日から最低2ヶ月間は施術不可となっております。 -
q.
何回照射すればいいですか?
a.体質には個人差があり、また満足度もひとりひとり異なるため一概に言えませんが、当院では5回~10回の施術をおすすめしております。
-
q.
産毛にも照射できますか?
a.一般的に毛が濃い部分の方が脱毛の効果が分かりやすいですが、当院に導入しているジェントルマックスプロプラスは産毛にも効果が高いと言われている医療レーザー脱毛器です。
-
q.
脱毛をするときに気を付けることはありますか?
a.日焼け、乾燥などは、脱毛後のお肌トラブルの原因になるので、普段から日焼け止めをしっかり塗っていただき、乾燥しないように保湿されることをおすすめしています。
また、照射後は照射部位に刺激を与えないようにご注意ください(入浴、激しい運動、飲酒、刺激のある食事などは控えてください)。 -
q.
レーザーの種類を選んだり、出力を指定したりすることはできますか?
a.当院では患者様の肌質、毛質、痛みなどさまざまな条件に応じて医師と看護師がレーザーの種類を決定しております。
患者様がレーザーの出力を指定することは火傷や色素沈着のリスクがありますのでできません。 -
q.
施術料金以外の追加料金はありますか?
a.【剃毛代】背中、うなじは施術当日にスタッフが無料で剃毛いたしますのでご安心ください。
その他の部位に剃り残しがある場合は火傷を起こすリスクがあるため、当日担当スタッフにより剃毛させていただきます。その場合は一部位につき税込3,300円の剃毛代が別途必要です。
【麻酔代】お痛みが心配な方は麻酔クリームをご用意しております。1回につき税込3,300円が別途必要です。 -
q.
痛みはありますか?
a.痛みの感じ方には個人差はありますが、例えると「輪ゴムでバチンとはじかれたような痛さ」に近いとよく言われています。
粘膜に近い・毛が濃い・毛が太く密集しているといった特徴を持つVIOは、腕や足など他の部位と比べても皮膚が薄く、照射時の痛みを感じやすい部位です。男性ですと毛が濃く根深い顔も痛みを感じやすい部位となっております。
当院では、痛みが心配な方に麻酔クリームをご用意しております。 -
q.
脱毛に使用している機械はなんですか?
a.当院ではジェントルマックスプロプラスを使用しております。
-
q.
取り扱っている麻酔にはどのような種類がありますか?
a.当院では、皮膚に塗布して使用する「麻酔クリーム」をご用意しております。
-
q.
駐車場はありますか?
a.ございません。
当院周辺にコインパーキングがございますのでご利用ください。 -
q.
施術やカウンセリングに子どもを連れて行けますか?
a.大変恐れ入りますがお子様連れでのご来院はお断りをさせていただいております。
-
q.
紹介制度はありますか?
a.当院では紹介割引をご用意しております。
初回カウンセリング時に問診票に紹介コードをご入力いただくか、紹介カードをお持ちください。
紹介された方→脱毛のコースが5%OFFとなります。
紹介した方→当院で使える3,000円分の金券をプレゼント。 -
q.
施術後はお風呂に浸かってもいいですか?
a.当日はシャワー浴のみとしてください。
脱毛後に入浴すると血行が良くなり、脱毛により上がっているお肌表面の温度がさらに上がってしまいます。
お肌表面の温度が上がることは、脱毛後の副反応である赤みやかゆみが出やすくなる原因の一つです。
また、レーザーでダメージを受けた毛穴に雑菌が入り込むと炎症などの肌トラブルが起きやすくなる可能性がありますので、赤みが引いてからの入浴をお願いしております。 -
q.
施術後にメイクをしてもいいですか?
a.施術後からメイクや日焼け止めの使用が可能です。
-
q.
施術当日は飲酒できますか?
a.施術前12時間以内に飲酒されている方は施術不可となります。施術後も色素沈着のリスクがございますので、当日の飲酒は避けていただいております。
-
q.
施術前に準備することはありますか?
a.施術前日の夜~当日に必ず剃毛してご来院ください。剃り残しがある場合は火傷を起こすリスクがあるため1mm以下に剃毛をお願いしております。
-
q.
施術をするスタッフは誰ですか?
a.女性看護師が行います。
-
q.
施術時の担当は指名できますか?
a.担当の指名はできません。
-
q.
脱毛に通う間隔があいたら効果が落ちますか?
a.脱毛の間隔があいてしまっても、脱毛効果に影響はありません。
ただし、脱毛が完了するまでに時間がかかるほか、再度施術を受ける際の毛周期が乱れてしまい脱毛効果が弱まってしまうことが考えられます。
逆に2ヶ月経たずに脱毛をすると、退行期や休止期の毛が多くなってしまい脱毛の効果が半減してしまいます。
2・3ヶ月に一度の間隔で通っていただくのがおすすめです。 -
q.
未成年でも脱毛の施術は受けられますか?
a.可能ですが、ホルモンバランスが安定していない思春期の毛は、毛周期が一定ではありません。
そのため、再び毛が生えてくることがあり、脱毛完了までに大人より多くの施術回数が必要になる傾向があります。 -
q.
照射漏れがあった場合の対応はありますか?
a.施術後2週間が経過した時点で抜けない毛がありましたら照射漏れの疑いがございます。施術から2週間~4週間以内にご連絡・ご来院ください。剃毛済の場合は対応できかねますので、自己処理せずにご来院ください。医師が診察し、打ち漏れかどうかを判断させていただきます。必ず再照射できるわけではありませんのでご了承ください。
-
q.
遅刻した場合施術は受けられませんか?
a.15分以上の遅刻をされると、施術1回分の消化となります。なお、15分以内の遅刻の場合は当初の時間内で施術を行います。照射範囲が狭まる可能性がございますのでご注意ください。
うなじ・脇(30分未満の施術)は5分以上の遅刻で消化となります。 -
q.
キャンセル料はかかりますか?
a.予約日の前日18時までにご連絡をお願いいたします。それ以降のキャンセルは1回分消化、もしくはキャンセル料1万円のどちらかを選んでいただきます。
イレギュラーな場合
体調不良:当日の病院の領収書があれば未消化
交通事故、入院、手術:診断書があれば振替及び契約期間の延長可
施術部位別Q&A
-
q.
【脇】完了までどれくらいの期間が必要ですか?
a.人により個人差がありますが、期間としては、6ヶ月~1年程度必要です。
脇脱毛の場合、脱毛完了までの施術間隔は2・3ヶ月に1回のペースで、合計5~10回ほどの施術が目安となります。 -
q.
【脇】両脇の脱毛範囲はどれくらいでしょうか?
a.両脇を中心に、毛が生えている部分すべてが対象となります。
毛量や範囲は人により個人差がありますが、ノースリーブを着用した際に見える範囲のすべての脇の毛が対象となります。
範囲の広い方も安心してご相談ください。 -
q.
【脇】医療脱毛を受けることでワキガの改善に効果はありますか?
a.脱毛をすることによって脇毛の量が減り、肌が清潔な状態を保ちやすくなるため、ワキガの臭いが減少する可能性があります。
ただし、直接的な改善にはなりません。 -
q.
【VIO】完了までどれくらいの期間が必要ですか?
a.人により個人差がありますが、期間としては、1年半~2年程度必要です。
VIO脱毛の場合、脱毛完了までの施術間隔は2・3ヶ月に1回のペースで、合計5~10回ほどの施術が目安となります。 -
q.
【VIO】Vラインの形(デザイン)は指定できますか?
a.はい、可能です。
ある程度の毛は残しておきたい、希望の形(デザイン)にしたい、など患者様ひとりひとりのご要望に合わせて施術を行っております。
その場合はご自身で剃毛をして形を整えてご来院ください。 -
q.
【VIO】VIO脱毛の痛みはどれくらいですか?
a.痛みの感じ方には個人差はありますが、例えると「輪ゴムでバチンとはじかれたような痛さ」に近いとよく言われています。
粘膜に近い・毛が濃い・毛が太く密集しているといった特徴を持つVIOは、腕や足など他の部位と比べても皮膚が薄く、照射時の痛みを感じやすい部位です。 -
q.
【VIO】VIOの粘膜部分まで施術可能ですか?
a.VIOの粘膜の際部分まで施術可能です。
-
q.
【VIO】VIOはすべて施術ができますか?
a.すべて照射可能です。
Oラインは肛門周りが照射範囲です。それより広い部位はお尻の範囲となっております。 -
q.
【顔】完了までどれくらいの期間が必要ですか?
a.人により個人差がありますが、期間としては、6ヶ月~1年程度必要です。
顔脱毛の場合、脱毛完了までの施術間隔は2・3ヶ月に1回のペースで、合計5~10回ほどの施術が目安となります。 -
q.
【顔】顔の脱毛範囲について教えてください。
a.額・眉間・頬・鼻・鼻下・もみあげ・あご・あご下・首(甲状腺は避ける)に分かれています。
髪の毛や眼球周り・唇・ほくろ・耳・鼻毛の奥(粘膜部分)などの、レーザーによるトラブルが起きやすいところは照射ができません。 -
q.
【顔】眉毛は照射できますか?
a.眉毛は発毛がある場所から3mmあけて照射させていただいております。なお、眉毛のアートメイクをしている場合、眉間は照射不可です。
-
q.
【全身脱毛】全身脱毛に顔やVIOは含まれますか?
a.当院では顔とVIOは全身に含まれません。
全身コースにはうなじも含まれています。 -
q.
【全身脱毛】全身脱毛(顔・VIO除く)1回にかかる時間はどれくらいですか?
a.約2時間が目安です。
-
q.
【その他】ヒゲやVIOなどに生えている白髪も脱毛できますか?
a.脱毛に使用されるレーザーが黒い色素に反応し毛根の細胞を破壊することで脱毛の効果が得られます。そのため白髪の脱毛をすることはできません。
-
q.
【その他】ヒゲやVIOのVだけなど一部を残すことはできますか?
a.可能です。
その場合はご自身で剃毛をして形を整えてご来院ください。 -
q.
【その他】額を広くしたい・うなじの形を変えたいのですが髪の毛の脱毛は可能ですか?
a.もみあげ・額・うなじの髪の毛部分は照射ができません。
周辺の産毛のみ照射可能です。 -
q.
【その他】乳輪は施術可能ですか?
a.乳輪やアザ、ホクロ、色素の濃い部分は火傷を起こすリスクがあるため、通常避けて照射します。
カウンセリング・契約・
解約方法について-
q.
カウンセリングの所要時間はどれくらいですか?
a.約1時間です。
-
q.
無料カウンセリング当日に必要なものはありますか?
a.全メニュー共通
身分証明書 下記のいずれか1つ- 運転免許証
- 保険証
- パスポート
- 写真付き住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)
- 学生証
薬を服用中の方はお薬手帳を必ずご持参ください。
-
q.
中途解約はできますか?
a.可能です。ご契約中のコースの有効期限内であれば、未消化分から解約手数料を引いた金額をご返金しております。なお、複数部位のコースをご契約の場合、一部位のみを中途解約することはできません。
有効期限を過ぎている場合は、未消化の施術があっても解約や返金の対象外です。有効期限は、5回コース・8回コースの場合は2年、10回コースの場合は3年となります。有効期限を過ぎると残り回数は消化となってしまいますのでご注意ください。クーリングオフは契約日から8日間となり、解約できる期間は契約日より2年間です。やむを得ない理由で、有効期限までに施術ができない場合は延長することも可能ですので、事前にお申し出ください(最大6ヶ月とします)。
クーリングオフ・中途解約の詳細は契約書の裏面に記載しております。 -
q.
未成年ですが1人でも契約できますか?
a.当院では未成年の方でもご契約が可能です。
ただし、18歳未満の方(高校生含む)はご契約時に親権者様の同意が必要です。
初回カウンセリング・契約時いずれも親権者様と一緒にご来院ください。
親権者様のご来院が難しい場合は、以下の「未成年者契約同意書」を印刷・ご記入の上、カウンセリング当日にご持参ください。
未成年者契約同意書
ご契約時に親権者様が同伴されない場合、親権者様にお電話にて確認させていただきますので、「未成年者契約同意書」には連絡のつくお電話番号のご記入をお願いします。 -
q.
支払い方法を教えてください。
a.現金(一括)・クレジットカード(一括)・医療分割(医療ローン3~60回)・電子決済(ID・PayPay・交通系ICカード)からお選びいただけます。
医療ローンをご利用の18・19歳の学生及びアルバイトの方は、写真付きの身分証明書と引き落とし口座の通帳、銀行印をお持ちください。
なお、連帯保証人が必要な場合がありますので、親権者様とご来院いただけますと医療ローンのご契約がスムーズです。 -
q.
料金を分割払いにすることはできますか?
a.医療ローンのみ分割払いが可能です。
当院でのクレジットカードの支払いは一括払いのみとなっております。
ご自身で後から分割へ変更をお願いいたします。
詳しくはカード会社にお問い合わせください。
施術条件
-
q.
脱毛の施術を受けられない人はいますか?
a.- 国指定難病
→全身性エリテマトーデス、クローン病、潰瘍性大腸炎など、333種類 - 関節リウマチ
- 乾癬(完治後は施術可)
- 白癬(完治後は施術可)
- 皮膚癌(完治後は施術可、メラノーマは不可)
- 皮膚前癌病変
- ケロイド体質
- 金属製の内服
- 金の糸による美容整形(部位関係なく全身施術不可)
- 感染性疾患
(HIV、ウイルス性肝炎、梅毒など、人へ感染する病気をお持ちの方は基本的に契約不可) - 単純ヘルペス1、2型(症状が出ていなければ照射可能)
- 統合失調症
- 甲状腺疾患
- てんかん(小児てんかんも含む)
- 悪性腫瘍(完治後は施術可)
経過観察中は不可 - 凝固異常
- 多毛症(メーカーより施術禁忌)
光線過敏の副作用がある薬を使用中の方も施術不可となります。
上記に該当する方は、当院で施術を受けることができません。
- 国指定難病
-
q.
甲状腺疾患がある場合(現在治療中)施術は可能ですか?
a.初回カウンセリング時に直近の血液検査のデータをご持参ください。
検査結果をもとに施術可能かを医師が判断いたします。 -
q.
タトゥーや眉毛のアートメイクをしていても施術は可能ですか?
a.タトゥーの上及びその周囲5cmは照射できません。アートメイクの上及びその周囲は1cm避けさせていただきます。
眉毛のアートメイクをされている場合は眉間の照射は不可です。 -
q.
日焼けをしていても施術は可能ですか?
a.日焼けをされている方は、火傷のリスクが高くなるので照射はできません。
日焼けされてから最低でも2ヶ月はあけてください。施術日に日焼けをした状態の場合はその部分に関しては1回分消化になりますのでご注意ください。(2ヶ月経過していても当日のお肌の状態によっては施術不可の可能性もあります)。 -
q.
アザやホクロがある部分の施術は可能ですか?
a.アザやホクロなど色素の濃い部分は火傷を起こすリスクがあるため、通常避けて照射します。
-
q.
ニキビや肌荒れがある部分は施術可能ですか?
a.アトピー性皮膚炎、ヘルペス、ニキビ、炎症、傷のある部位は通常避けて照射します。
-
q.
美容施術の前あるいは後に脱毛施術を受けたいのですが、期間の制限はありますか?
a.施術内容によって異なるため、お電話もしくはカウンセリング時にご相談ください。
-
q.
挙式など大切なイベント前に施術は可能ですか?
a.肌トラブルのリスクがあるため、挙式などの大切なイベントの2ヶ月前より脱毛施術はお断りさせていただいております。
その他
-
q.
自分で剃毛できない部分はどうすればいいでしょうか?
a.背中、うなじは施術当日にスタッフが無料で剃毛いたしますのでご安心ください(腰・お尻は剃毛代が必要です)。
その他の部位に剃り残しがある場合は火傷を起こすリスクがあるため、当日担当スタッフにより剃毛させていただきます。
その場合は一部位につき税込3,300円の剃毛代が別途必要です。 -
q.
保険は適用されますか?
a.いいえ、MENS KANNO’A.clinicの施術はすべて保険適用外です。
当院は、自由診療のため公的医療保険制度は適用されません。施術費用はすべて患者様のご負担となります。
また、基本的には医療費控除の対象にもなりませんので、ご了承ください。
- レーザー照射時のお痛みがご不安な方には、麻酔クリーム(税込3,300円)をご用意しております。顔とVIOに使用可能です。コースでご契約の方は顔とVIOの両方に麻酔クリームを使用しても税込3,300円です。VIO都度払いで通われる場合は顔とVIOどちらか1か所の使用で税込3,300円、両方の使用で税込5,500円となっております。
- 脱毛部位に剃り残しがある場合は火傷を起こすリスクがあるので、当日スタッフにより剃毛させていただきます。その際は1部位につき税込3,300円が別途必要です。
- 土日祝日のご予約は混雑緩和のため税込1,000円を追加で頂戴しております。
- カウンセリングや再診料は無料です。
- 肌トラブル時のお薬の処方は、1ヶ月間無料です。